新年のごあいさつ
- とわ北斗
- 2019年12月30日
- 読了時間: 2分
とわ北斗 支援課長 川西
令和元年も残すところあとわずかとなり、平成14年に旧北斗小学校が閉校してから18回目、平成24年にとわ北斗が開設してから8回目の新年を迎えます。あっという間に一年一年が過ぎ去り、もうそんなに経つのか…と感じます。
さて、この一年を振り返ると、とわ北斗の大きな出来事として、ロッキーランドで収穫したブドウで念願のワインが完成しました。「ラ・ブリエ」(フランス語で輝くという意味)と名付けたワインは、鷹栖町に記念贈呈し、9月より「手作り豆腐料理の店 伝承館」でグラス販売を始めました。今はまだ少量の生産ですが、ゆくゆくはとわ北斗売店での販売や各種イベントなどでのPRを通じて、利用者の皆さんや家族ボランティアの方々などが携わって育てたブドウからつくったワインで、地域を盛り上げていきたいと思っています。
また、多くの方々に利用していただいている売店・レストランでは、お客様のサービス向上のため、カップコーヒーの自動販売機とティーディスペンサーを設置しました。食事の時にお茶や冷水のポットが空になったり、足りなくなる心配がなくなりました。
おかげさまで、売店・レストラン・再生家具展示場を訪れる人は年々増えており、週末を中心に大変賑わっていることは嬉しい限りです。今後も創意工夫しながら、より多くの方々に喜んでいただけるよう魅力ある運営をしていきたいと思います。
話は変わりますが、来たる新年は東京オリンピックが開催され、マラソンは北海道札幌市で行われます。そして、鷹栖共生会は設立30周年を迎え、記念イベントも予定されており、楽しみの多い一年となりそうです。
だいぶ‟硬い‟文章となりましたが、とわ北斗は地域に根差し、多様なニーズに対応できる施設となっていけるよう努力を続けて参ります。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
Comments